みなさま今晩は。
やっと緊急事態宣言出ましたが、Go toを散々後押しし、国民を野放しにした後では、皆の気持ちがまとまらないのは無理もないかと…。
でも医療現場の人の負担を増やさないように各自引き締めましょう。
更なる自粛生活となっても、飲食店を支援したい気持ちはあるので、テイクアウトやお取り寄せを利用していきたいです。
………………
お正月に観た映画の感想です。
☆パラサイト半地下の家族
☆3月のライオン前編後編
☆君に届け
☆ララランド
☆天気の子
《DVD 》
●1本目…『パラサイト半地下の家族』
今夜(1/8)韓国映画パラサイトがやるそうです。
なんだよぉ、お正月にレンタルしたばかりなのにぃ。でも字幕で観たので、役者の声やニュアンスも知れて良かった。
私は外国映画は基本字幕が好きなのですが、夫は『字幕読むのに精一杯で内容に集中できないっ』とほざくお子ちゃまなので、二人で観る時は折れてます。
でもこのパラサイトはセリフを曖昧に読んでても内容がわかる映像と面白さなので、夫も字幕で楽しめました。
初めは笑いがありつつも段々ハラハラしていき、恐怖と驚きの連続で飽きませんでした。韓国の社会問題を織り混ぜながらもエンターテイメントとしてまとまっていてうまいなぁと感心しました。役者さんもみんな良かった!みなさまもぜひ一度は観てみてください。
……………
●2本目…『3月のライオン』前編、後編
漫画原作の映画です。15歳でプロ棋士となった孤独な男の子が主人公で、様々な人間関係を経て成長していく姿が描かれています。
配役が合っていて良かったし役者さんが上手なのでストーリーに集中出来ました。
将棋はまったく解りませんが、それでも人間ドラマとしてとても面白かったです。
夫は過激な義姉役が有村架純ちゃんだったのが、唯一合ってないと言ってました。確かにあの可愛らしい顔で意地悪なセリフを言われても、脳内ギャップで戸惑ってしまう所あります。
私、架純ちゃん大好きなんで(嫁にしたい)。
原作はまだ続いているんですね(シーモアで12日まで3巻無料です)。完結したらメルカリで購入するか考えます。
夫が気に入ってます。
●3本目…『君に届け』
いやなんかツイッターでは、この漫画に今更ながらこの歳ではまって(漫画は2006年~2017年まで連載)、主人公ではない女の子と男の子(千鶴と龍)に悶えている旨を明かしましたが、いまだに熱は続いております。
2010年に映画化されてまして、多部未華子ちゃんと三浦春馬くんが主人公役の学園ものです。春馬くん爽やかですよ~亡くなったなんて信じられない。彼はコンフィデンスマンjpでも良い演技してましたよね、本当に残念です。
私の目的はもちろん、龍役の子をじっくりじっくりと見ることでした。
これがいい!(すみません)
ぼくとつな感じが良くでていて満足しました♪(登場時間少ないけど)
これはアニメの龍君です、きゃっ。
でもこれは原作知らないと楽しめないかなーと思いました。先に紹介した『3月のライオン』は、原作を知らなくとも十分楽しめますが、こちらは原作のファンのための映画という気がしました。夫は5巻まで読んでいたので楽しかったそうです。意外…。
私のオタク気質に付き合ってくれるとは思っていませんでした。
他の配役もみんな合ってました。
原作はもっともっと面白いです。純粋な恋愛と友情と家族と進路と…、高校生ならではの悩みやトキメキにタイムスリップできますよ。私は原作を強くお勧めします!(笑)
失礼しましたー。
………………
《テレビ》
●1本目…『ララランド』
テレビでやる前に観てました。
『アカデミー賞総なめするような映画だった?』というのが正直な感想でした。(ファンの皆様ごめんなさい)
良かったのは最後の回想シーンです。このシーンのために今までがあったという感じです。
誰もが1度は過去の恋人と今のパートナーを比べて、“もしあの時あの人と結婚していたらどんな人生だったかな…”、“今とは違った幸せがあったのかな…”と思ったことがあると思います。
再会してもやけぼっくりになんとかにならず、“今”を優先して別れるというのが切なくて共感を呼ぶのでしょう。
私はきっと声かけちゃうけど(笑)
森山良子さんの『30年を2時間半で』という歌ご存知ですか?ああいう明るいノリが現実ぽくていいですね(お互い1人の場合ですが)。
ミュージカル映画としては物足りない気がしました。レミゼラブルを観た時の『ミュージカル映画を観たー!』という興奮と満足感はなかったです。(たびたびすみませ~ん)
でも“色”や“景色”が良かったです。このポスターもそうですが綺麗ですよね。印象に残ります。
●2本目…『天気の子』
夫が『風の子』だの『光の子』だの間違えまくりながらも(どうやったら4文字を間違えられるんだか)、楽しみにしてたので観ました。
映像が綺麗。
音楽と合ってる。
10代だからこそ出来る無鉄砲さと純粋な言動。
どうやって締めるのかなーと思ってましたが、“晴れ女”とされる女の子が世界を救うために自分を犠牲にするのではなく、一緒にいたい人のために生きることを選択したのが良かった。男の子も、世界のためだとかいう綺麗事であきらめないで、世界がどうなっても君といたいんだ!という熱い気持ちを行動で示した所が良かった。
“正しいこと”にがんじがらめになって本当の気持ちを諦めてしまっている大人の方が観た方がいいんじゃないかなぁと思いました。我慢しすぎますよね、みんな。大人と言われてしまうとね。
……………
これから観る予定なのは『勝手にふるえてろ』です。ずっと観たいと思ってたので明日観ます(わーい)
綿矢りささん原作の映画です。松岡茉優ちゃんも演技上手いですよね、だから期待してます。
自粛正月のおかげで映画をたくさん(私にしては)観れたので、とても楽しかったです。
まだまだ観たい映画たくさんあるので、また感想書きまーす。
みなさまも良い映画タイムを~♪
………………………………
★
ツイッター始めました。ブログの感想もお気軽にどうぞ。
★メール egaoiine7★gmail.com(★を@に変えてください)
≪アクセサリーのこと≫
見に来てくださいね。
その他の購入方法については、